スマホ用広角・接写レンズをiPhone6s plusで使ってみた(マクロ撮影編②)

雑誌DIME 5月号付録のスマホ用レンズでマクロ撮影したものをまたいくつか(前回の記事)。今回も深川ギャザリアの花です。例によって花の名前がわからないのですが、「スマホにマクロレンズつけるとこんな感じで撮れるんだな〜」ぐらいに見ていただければ^^;(よい作例ではありませんが)。前回同様、ブレと闘いながらも手持ちです。

中が赤くて目についた花(花びらは赤ではなかったと思います)。
iPhoneのいつもの向き=縦で撮ってしまいました。

これも縦に撮ってしまったもの。換気扇とかプロペラを連想。

蘭にありそうな色ですね。うぶ毛?みたいのが見えます。

小さな花。背の低い花でなかなかピントを合わせられず。

何かこう・・・・コーンを連想。

チュリーップがいろいろ咲いてるので、中を撮ってみたいのですが、iPhoneを突っ込むわけにはいかず諦めてます(花を壊している人認定されそうなので)

またいくつか撮ったらブログに載せます。

東京 日本橋の桜ライトアップ(α6300で撮る)

日本橋の桜ライトアップ、今回はコレド室町近辺のライトアップ目当てで会社帰りに寄ってみました。

コレド室町1と2の間の仲通りの「日本桜風街道」。15分に一度、通りに桜紋が投影されます。これがなかなかいいです。
Sony α6300 (E 10-18mm F4) 
こちらは白の桜紋。こちらのほうが大きくて写真映えしますね^^;
Sony α6300 (E 10-18mm F4)
桜模様印象的な、桜提灯。
Sony α6300 (E 50mm F 1.8 OSS)
中央通りに出て、三井本館の桜のライトアップを。奥の三井タワーのゴールドもなかなか。
Sony α6300 (E 10-18mm F4) 
このライトアップ、近くで見ると、建物の角の壁に桜が投影されています。
Sony α6300 (E 35mm F 1.8 OSS)

そして今年もニヤリの三越のキャッチコピー。「お代官様」が頭に浮かびます(ニヤリとする人は時代劇好き?^^)。
Sony α6300 (E 50mm F 1.8 OSS)

あと、八重洲の桜が満開になったら撮りに行きたいですね。咲くのが遅めな場所なのでもう少し先ですが。

東京シティビューから「サクラサク」東京タワー(α6300で撮る)

週末に六本木ヒルズの展望台=東京シティビューに行ってきました。日没前に到着したかったのですが、カメラを忘れて(!)取りに帰るという失態をおかし(埼玉まで)、六本木についたのは18:30過ぎでした。

まずガラス張りの展望室から。控えめに^^;三脚を使ってます(展望室は禁止ではありませんが)。
この日の東京タワーは「サクラサク」ピンクのライトアップアップでした(なぜダイヤモンドヴェール?と思っていたのですが、東京の桜の開花宣言に合わせてだったのですね)。
Sony α6300 (E 18-200mm F3.5-6.3) 
室内は暗く照明を落としてありますが、やはりところどころ明かりの写り込みが出ますね。ただ、床ギリギリまでガラスになっているので、三脚を使わなくてもバッグにのせるとかで代用できそうな感じです。

数枚撮ってぷらぷら夜景鑑賞した後、スカイデッキ(屋上)へ。
スカイデッキにはカメラと携帯電話のみ持込可で、他の荷物はロッカーに預けて上がります(別交換レンズも不可)。

下の展望室と見える景色は変わりませんが写り込みを気にしなくてもよいのがいいです。
Sony α6300 (E 18-200mm F3.5-6.3)  
三脚が使えないので私の暗いレンズでISO2500、f/4.0、1/15(27mm)。もう少し下に向けたいのですが、これ以上下に向けると建物が入ってしまうのですね。

しかし予想はしていましたが、とてもとても寒いです!冬物コートを着て行きましたが、あまりに寒くて、撮るのも面倒!という気になってしまいました(-_-;)。

次回はもうちょっと暖かくなってから、日没前から撮影を始めたいですね。


深川ギャザリア ガーデンコートのお花(α6300で撮る)

春になってガーデンコートの花が増えてきたのでα6300で撮り始めました。
花の名前がわからないのが恐縮ですが^^;

グラデーションが綺麗な花。花の中心がツンツンしたくなる感じ。
Sony α6300 (E 18-200mm F3.5-6.3)
どう撮ったらいいかわからずとにかくズーム。。。。
Sony α6300 (E 18-200mm F3.5-6.3)
チューリップって色々な色がありますよね(赤が潰れてしまいます。。。)
Sony α6300 (E 18-200mm F3.5-6.3)
これも花、、、ですよね?小さくプクプクしててかわいいです。
Sony α6300 (E 18-200mm F3.5-6.3)
パープルの花がみっしり(マーガレットですかね?)
Sony α6300 (E 18-200mm F3.5-6.3)
春は色々な花が植えられていくので、逐一撮っていきたいと思います。
と、いいつつ、背の低い花はどうしても避けがちなのですが^^;

大森の『地獄谷』(α6300で撮る)

大森駅西口からすぐの通称『地獄谷』、山王小路飲食店街。階段を降りて谷みたいに低くなったところにスナックやバーが並んでます。

この看板のデザインから昭和な雰囲気。。。。階段を降りていきます。
 もうでょっと階段は多いです。
α6300 (E 18-200mm F3.5-6.3) 
こちらは別の階段。まあ、凄く酔ったら確かにこの階段をあがるのはちょっと辛いかな? 昔は、階段が整備されていなくて千鳥足では上がれなかったとか。。。
別の階段を下から。
α6300 (E 18-200mm F3.5-6.3) 
一通り歩いて入ったお店が「Orenoバル」という立ち飲みワインバー。お店は2階で、非常階段みたいな外階段を上がって入ります。

立席のみなんですが、窓側にもカウンターがあって(しかしカウンターの下にも荷物があってカオス(^^;;)、そこから撮った写真がこちら。
"Orenoバル"の窓際のカウンターから。
α6300 (E 18-200mm F3.5-6.3) 
なんかものすごい白とびというか、モワッと写るというか…レンズのせいもあるかもしれないけど…買ったばかりのカメラに不安を覚えてしまいました(~_~;)。

で、食べ物は…ビール、ワインに合わせて他にもアヒージョやら焼き枝豆やら色々食べたのですが、撮ったのはこのシーザーサラダのみ。
シーザーサラダ700円。α6300 (E 18-200mm F3.5-6.3) 
他にもいくつか気になるお店があったので、また行きたいですね。

スマホ用広角・接写レンズをiPhone6s plusで使ってみた(マクロ撮影編)

3/16発売の雑誌DIMEの付録、スマホにつけて使う広角・接写レンズでお花を撮ってみました。

iPhoneの背面カメラにつけてみたところ。ちょっとした事ですぐに外れそうな感じです(スマホのカメラが端にあるから当然ですが)。
レンズの上半分が外れるようになっていて、外すとマクロレンズになります。
この赤色がかっこいい^^;
昼休みに接写(マクロ撮影)にチャレンジ。1cmくらいまでにレンズを近づけて、色々な花を撮ってみました。

かなりブレやすいのですが、とにかく撮りまくります。連射してみたり。
鮮やかな色。
普段、まじまじと花を覗きこむこともないので、違った世界が見えます。
ちょっと暗めになりますが、それはそれで。
花びらの中がちょっと変わっているものばかり狙ってます^^;
サボテンみたい。
ブレないように息を止めてとってみたり(あまり効果なし)。ミニ三脚も持っていたのですが、とにかく手持ちでチャレンジ。
赤いレタスに見える。。。
こういったグッズ(?)にはあまり手を出す気がなかったのですが、予想外に楽しく、このレンズが壊れたら、また別のものを買ってしまうかも^^;

こうなると、αにも90mmくらいのマクロレンズがほしいなぁと思います(APS-C用のもう少しお手軽価格のものがほしい)

東京スカイツリーの光の根

スカイツリーは基本的には近くから撮影するのが好きなのですが、この時(2月)は、浅草の駒形橋から撮りました。ライトアップは、スター・ウォーズ公開記念で、ライトセーバーをイメージしたもの。

駒形橋で三脚をセット撮影開始。隅田川とスカイツリーだけだとちょっと物足りないなぁ、と屋形船を待ちましたが、一隻しか通らず、屋形船の光跡入りはこの1枚のみ。
Sony NEX-6 (E 10-18mm F4)
吾妻橋からだと、「あの」オブジェが大きく写りますが、駒形橋からだと変に主張しなくていいですね。

橋の上はとにかく寒い!ので、この写真のあとそのまま橋を渡って東詰交差点へ。ちょうと道路の先いスカイツリーが見える場所です。

車の光跡を入れられるように広角レンズで(どちらが主役だか…)。
Sony NEX-6 (E 10-18mm F4) 
車はスピードを出しているのですが、それほどたくさん走っているわけではないので、なかなか綺麗に光が入りません。たくさん入りすぎたり、少なすぎて貧弱になったり、光が変に曲がったり。

ここは少し変形している交差点なのですが、ここで三脚立てて撮影していると(ちゃんと歩道ですよ)、前からスピード出してきたタクシーが急に減速したりしてました。タクシー待ちで呼び止めたと何度か勘違いされたようです^^;。三脚高くして手を伸ばしていたからですかね。

この日はあまりに寒くてレンズ交換するのもいやで、広角だけで撮ってましたが、今度はもっと引きつけて撮ってみたいですね。

α6300のカスタム設定

iPhoneのホーム画面を晒す、ではありませんが、α6300のカスタム設定はこんな感じにしてみました。貧乏性なので(?)、基本的には割り当てる機能は重複はないようにしています。
iPhoneが写ってます。。。
カスタム設定(赤枠)
上段左から

  • ISO AUTO低速限界(ISO感度が変わり始めるシャッタースピードを設定できる。NEX-6にもあったかどうか・・・・不明
  • 画質(普段はRAW+JPEG。時々、ピクチャーエフェクトを使いたいがためにJPEGにする)
  • 手ブレ補正(三脚を使うときに。NEX-6だとメニューから行かないといけなかったのでココに設定できるのは便利☆)
  • フォーカスモード(DMFが多いけど、これからはAF-CかAF-Aも使うかも)
  • フォーカスエリア(普段はフレキシブルスポット^^;。タッチパネルに対応してくれたらなぁ・・・)
  • クリエイティブスタイル(時々Vividにしてみたり)
下段左から

  • サイレント撮影(音を消したい場面ってありますよね、まだ慣れませんが)
  • ピクチャーエフェクト(ハイコントラストBWが好き)
  • ホワイトバランス(C1にも割り当てているけど、C1はシャッターボタンの隣で気づかない=割り当てを忘れそうなので)
  • DPRO/オートHDR(RAWなのであまり使わないけど)
  • 顔検出/スマイルシャッター(人はあまり撮らないけど)
  • 測光モード(ほとんどマルチ測光ですが)


カスタムキー(C2は上記写真には入ってないです)

  • C1:ピント拡大(使うかなぁ・・・という感じですが)
  • C2:ホワイトバランス(C2ボタンの場所、忘れそう)

十字キー(デフォルト設定でのまま使用)

  • 左:ドライブモード
  • 右:ISO感度
  • 上:モニター表示設定
  • 下:露出補正
  • 中央:フォーカス位置選択オンオフ(フレキシブルスポット多用するので)

本当は、もう一つ、割り当てたい機能があるのですが。

それは、

リモコン(モード)!

NEX-6では、ドライブモードの設定の中に一緒に入っていたので、十字キーですぐアクセスはできたのだけど(ドライブモードと一緒なのは微妙だけど、アクセスはしやすかった)、α6300では、メニュー>セットアップの中から設定。上記ボタン類には割り当てできず。しかも、リモコンをオンにしていると、カメラのスリープ機能はオフになるとのことで、、、気をつけないとですね。




春日部の地下神殿に行ってきた(首都圏外郭放水路)。

なかなか自分の休みと合わなかったのですが、先週ついに行ってきました、首都圏外郭放水路。

見学会前半は龍Q館でビデオや模型を見ながら説明を受けます。
その後、調圧水槽へ。調圧水槽へは階段のみです。100段ぐらいあって階段途中からも巨大な調圧水槽が見えるのですが、残念ながら階段からの撮影不可でした。

調圧水槽に降りていき、まず説明を受けます(稼働は年7回前後だそう)。
で、いよいよ自由(撮影)時間。時間は10分程。急いで三脚出して撮影を始めます(動けるエリアも決まってます)。
Sony NEX-6 (E 10-18mm F4) 
うーん、何か違う。。。柱が大きいのは感じますが。

もうちょっと寄ってみる。。
Sony NEX-6 (E 10-18mm F4) 
これも違う。。。(何も変わってないですね^^;)

水が少し残っていたので今度は低めの位置から。
Sony NEX-6 (E 10-18mm F4) 
うーん、これも違う。。。

結局、目指していた地下神殿!風な写真は撮れませんでした(~_~;)。巨大な建物=広角がいい! と決めつけてしまっていたのですが、標準 or 望遠で少し圧縮させて撮ってみればよかったなぁ、と後悔しきりです。

また、機会があれば行ってみたいと思います。

Sony α6300買いました。。。。

結局買いました、α6300(ILCE-6300)。まだほとんど撮っていなくてもろもろ設定中。発売前に触って感じた事以外での感想(α6000は持っていないのであくまでNEX-6との比較になりますが)。
α6300と標準パワーズーム(普段は18200をつけているので全く出番なし)

  • アイピースカップが外れにくくなった(NEX-6では、いつのまにか外れてなくなっていた事が3回あり)
  • マウント部分が固くなった(NEX-6が緩めなんですよね、たぶん)
  • ファインダーが明るくなった(気のせいかも)
  • 大きく、重くなった(感じないはず、と思っていたのですが)


う〜ん、普通に考えて13万出すには至らない感想ですね(^^;;

ちなみに…まだLightroomがα6300に対応していないので、LightroomではRAW現像ができないです。買う時はこの点をすっかり忘れていました(~_~;)。
とりあえずソニーのImage Data Converterを入れましたが、Lightroomの新製品への対応ってどのくらいかかるのでしょうか。

買ったからには撮らなければ!動画も!と、心の中で脅迫されておりますが、これまでと同じでいいや〜、とゆるくいこうと思います^^;

東京ゲートブリッジのマジックアワーが今更ながら綺麗だった

(2016/2/11) 「東京ゲートブリッジと富士山」を撮りたくて、行ってきました、若洲海浜公園。門前仲町からバスに乗って15時半ごろ若洲海浜公園に到着。予想通り、撮影ポイントの岩場に立派なカメラと三脚をセットしている人が多数。私もおずおずとNEX-6&三脚をセットします。

日没直前。太陽は富士山よりちょっと左ですね。
Sony NEX-6 (E 18-200mm F3.5-6.3) 
Sony NEX-6 (E 18-200mm F3.5-6.3) 
マジックアワー。雲もなく富士山のシルエットも出ました。この時間帯は、皆ひたすら無言で、シャッター音だけになります。
Sony NEX-6(E 50mm F 1.8 OSS)
マジックアワーも終わり、月と飛行機の光跡を入れようと60秒あけてみました(NDフィルター使用)。
Sony NEX-6 (E 10-18mm F4) 
一応、光跡は入ってますが…薄くて細くてわかりにくいですね。これだと写真の引っかき傷のようです(^^;;。

移動してもう一度飛行機の光跡チャレンジ。NDフィルターつけて今度は240秒あけてみましたが…
Sony NEX-6 (E 10-18mm F4) 
もっとダメでした(~_~;)。中途半端な開け方をしました(色も変)。
ゲートブリッジと光跡を両方綺麗にいれるならコンポジット撮影でしょうか。

バスの時間が迫っていたので(本数が少ない!)、この1枚を最後に現場を後にしました。
次は…夜が寒くなくなったら、ゲートブリッジ&光跡にチャレンジしたいと思います。

ソニーストア銀座でα6300を触っての感想。

週末、ソニーストア銀座でα6300に常用している望遠レンズ(18-200mm F3.5-6.3) をつけて触ってみました(高いレンズは買えないのでまったく試さず)。
α6300とSEL18200。標準パワーズーム含めていくつかレンズを付け替えて触れます。

NEX-6との比較でいいと思ったのは、以下3点。

  • サイレントシャッター(食事撮ったりするので)
  • AFが速い(α6000とはあまり変わらないかも)
  • 連写性能(α6000とはあまり変わらないかも)

EVFはNEX-6と比較して特に良くなっているわけではなく、画素数が2400万とか14bit RAWとかは、色々ネットで調べましたが、自分にとってはあまりメリットがなさそう。

動画はiPhoneでさえまったく撮っていなくて、もちろん4K対応のテレビなども持っていないので、あまり嬉しくはなく。。。

なんて書くとやっぱり、α6000の方がいいよ〜(キャッシュバックもあるし)、13万も出すならいいレンズ買ったほうがいいよ〜、との心の声と、周りからの現実の声(+ネットでの評)が聞こえて来るのですが。

しかし心の中では、「買うかも…」と思ってる(決めてる?)別の自分がいます。。。
発売日に買えば5年ワイド保証もつくので、金曜に銀座にいくかどうか…

しかし、最近のソニーのカメラは高価格路線なのがちょっと悲しいです(ひがみ(^^;;)。
50mmみたいな価格と性能のレンズはもう出ないのでしょうね。

カレッタ汐留46階からの夜景を再び

また撮りに行ってしまいました、カレッタ汐留(電通本社ビル)の46階へ。前回は、完全に空が暗くなってからですが、今回は日没直後に到着。

日没後。まだ全体的に青っぽく写る時間帯。写真右にある橋はまだ開通していませんが、どのようなライトアップをしてくれるでしょうか(久しぶりに勝鬨橋を撮りたくなりました)
Sony NEX-6 (E 18-200mm F3.5-6.3) 
次は完全に空が闇に落ちる直前のもの。完全に空が暗くなると、ビルの明かりとの明暗差ができてNEX-6では白飛びしてまうので(私のウデのせいもありますが)、このぐらいまでが無理なく写る時間かなと思います。
屋外ならいいのですが、ガラス越しですでにモヤッとしてますし。
Sony NEX-6 (E 10-18mm F4) 
結局、いつもと同じアングル写真を少し撮って、あとはベンチに座ってしばし考え事をしながら夜景鑑賞。
本当は、この写真のもっと右方向にあるレインボーブリッジを撮りたいのですが、ガラスに対してレンズがかなり斜めになって、光が二重に写ってしまうんですよね〜。なので最近はまったくチャレンジしてないです^^;

世界貿易センタービルの展望台から

先月2/26、世界貿易センタービル40Fのシーサイドトップへ、東京タワー夜景を撮りに行ってきました。富士山と東京タワーがセット撮れたらラッキー、くらいの気持ちでした^^;

早めに(15時頃)現地入りして三脚とカメラをセット。日没までベンチで時間を潰し、日没直前に撮影開始です。

日没前のレンズに映る夕日(iPhoneで撮ってます)。

日没直後。すでに東京タワーはライトアップしています。
グレーの中に浮かび上がる東京タワーも結構好きです。

マジックアワー。なんとか富士山のシルエットも見えました。もうちょっと東京タワーよりならなぁ、と贅沢な考えが。

50mmで引きつけて。ここは東京タワーが絶妙な高さと距離から見られうのがなにより気に入ってます。

今度は広く。

同じ方面をずっと撮り続けてしましたが、時々ボーッしたり考え事をしてみたり。かなり長居しました。三脚OKだし、これで620円は安いと思います。ガラス越しなので、どうしても他に写り込んだり、光が変な具合に撮れたりしますが、それを差し引いてもいいところです(^^)。

歌舞伎座のライトアップ

ソニーストア銀座で発売前のα6300をちょろっと触ったあと(欲しいけど高すぎる…)、東銀座の歌舞伎座へ。日没までだいぶ時間があったので近くのサブウェイで休憩してから撮影開始です。

ライトアップ直後、道路を挟んで正面から。まだ周りが明るいので、ライトアップがわかりくいですね。

日没後、といえ、夜景撮影には明るい時間なので、NDフィルターつけて長めに開けてます。光跡で下半分を埋めるためです(^^;;。写真としてはこの角度が好きです。

ふたたび正面から。日没前にはなかったトラックが前にとまってます。大型ではないものの、ないほうがよく…移動してくれないかな、と願いつつ撮り続けます。

もう少し左に移動。トラックが目立ちにくくなりました。


中の運転手さんを見ると、イヤホンさして当分待ちそうな様子。演目が終わるまでは移動しそうにないので諦めて、道路を渡って建物の目の前へ。ここからは広角レンズで下から煽って。


天気予報では4月上旬並、って事だったけど、太陽もほとんど出てないし風吹いてるから、厚着してましたが、何枚も撮っているとやはり寒いです。夜景撮影が辛くない季節はもうちょっと先ですね。

歌舞伎座地下のタリーズはまた今度。